ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
てつさん。
てつさん。

2023年06月08日

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

今月で2度目の車検を迎えます。てつです。

今の車に乗り換えて早4年。(中古で購入しました。)

月日が経つのは早いものですね。
購入時は2500キロだったのが、今では77000キロを超えています。かなり乗りましたね。(汗)



さてさて、予告通り行ってきました!

今回初めて行くキャンプ場です。

富山県内にある山奥のキャンプ場です。

2023年6月6日(火)~6月7日(水)富山県杉ヶ平(すがだいら)キャンプ場・初回

前回の記事にも書きましたが、以前に下見に行ってきたことのあるキャンプ場です。

穴場といえば穴場?なんだと思います。

施設も古く、利用する人も少なめな様子。(それには理由があります。)

下見はGW中でしたが、満サイトには程遠い感じではあるものの、連休ということもありにぎわってる様子でした。



そして、一昨日のこと。

天候が大丈夫そうだったので、予約しよう!と電話しましたが、つながらず。

そして昨日朝。

つながりました!

「本日キャンプで予約したいんですけど…大丈夫ですか?」

と伝えると、

「大丈夫ですよ。」

「いつごろ来られますか?」

「夕方ぐらいまで作業で管理棟には誰もいないので、適当に始めといてください。」

「お声がけしますから。」

とのこと。


…ゆるい。

こんな適当でいいの??

って思っちゃいました。


一応、富山市が管理しているみたいですよ?下記アドレス参照。(ただ領収書にはここの地元の団体の名称が記載されていました。)

https://www.city.toyama.lg.jp/bunka/bunka/1010547/1010558/1006036.html

なので、利用料も1泊2日で880円(大人1人テント1張にて)

お安いです!

無事に到着。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

施設は少し古めです。写真は管理棟です。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。


トイレは水洗ですが、大の方は和式でした。(男子トイレ) 女子トイレは不明です。

清掃はちゃんとされてます。

あと、シャワー棟もあります。

無料でいつでも利用できるみたいです。(夏場はありがたいですね!)

そして、薪(600円)や飲み物やカップラーメンなんかも販売されてました。

今回は薪を購入しましたが、太めの薪だったので、割れるものがないことを伝えると、キンドリングクラッカーと大きめのハンマーを貸していただけました。(ありがたい!)

そんなこんなで、すでに設営済みです。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。


お借りしたキンクラで薪割。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

いつものことながら、夜が少しずつ降りてくる感じ。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

好きです。




晩御飯は、相変わらず適当です。

今回は肉オンリーでした。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

もう一品は、写真撮り忘れてます。

諸事情で、お酒は飲みませんでした。(体調が悪いとかではないです。)



日が暮れて、真っ暗に。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

そして、初めてのキャンプ場で、人生初の「完ソロ」です。

管理人さんたちも帰ってしまい場内は私一人のみ!!


漆黒の夜。

場内は、ただひとつ街灯があるのみです。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

夜は雨が降ったり止んだり。

想定していたので、タープの下でのんびりと過ごしていました。

とはいえ、ここにいるのは自分のみ。

頼れるのも自分のみ。

変な緊張感と、暗闇の中に遠くから一定間隔で聞こえてくる謎の電子音。

山の中なのに何??

他にもピーというかキーというような音も一定間隔で聞こえてきます。

日中は気にならなかったそんな音を気にしながら、床に就きました。

無事に朝を迎えました。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

そして朝ごはん。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

ほんとに気持ちの良い朝。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

新緑の季節。

いいですね。

気持ちいいーーーー!!

こういう時間も、キャンプの醍醐味です。

そして、撤収。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

綺麗に片付きました。

そして、無事に帰宅しました。

家に帰るまでがキャンプです。(笑)


今回、人生初の完ソロを経験しました。

あんな山奥に、一人。

民家があるところまで車で5分ほどはかかります。

夜は少し寂しさがありましたが、朝になると天気も良く、小鳥のさえずりもにぎやかで、なんだかホッとして気持ちよく過ごせました。

このキャンプ場に自分しかいないこの優越感と言いますか、これはなかなか味わえない感覚でしたね。

また来たいなと思えるキャンプ場でした。


ではでは、今日はこの辺で。





追伸。


今回訪れた杉ヶ平キャンプ場。

空いてるのには、理由があると思われます。

確かに炊事場とかは古さを感じますが、静かなキャンプ場で、個人的には良いと思えるキャンプ場でした。

ただ…


普通にこのキャンプ場へ行こうとして、ナビに入れると国道で案内されます。

その国道が国道らしからぬ道なのです。

途中のダムのそばから1車線になりしばらくは対向車とすれ違うことが難しい道が続きます。

場合によってはどちらかがバックして、すれ違えるところまで戻らなければいけないこともあります。

それほど交通量がないので、そんなことになるのもたまにしかないのですが、見通しもよくない道なので気を遣います。

途中はガードレールもなく、細い道でその先は崖があったりもします。

これでも一応国道です。

途中2車線になったりまた1車線になったりとを繰り返しながら進みます。

すると、このキャンプ場へたどり着けます。

こんな道で行くからこそ、到着するとその達成感があるのがいいのかもしれません。

空いている理由は、キャンプ場までの道のせいだと思われます。

町中から近いわけでもないですし、近くに観光できるところもありません。

目的地がここでしかないのに、ちょっと気を遣う道路です。

下見でこの道を通った時は、やっぱり行くのやめようかな?とも思ったほどです。

でもでも、その先には目的の地があります。

無事にたどり着きホッとしたのを覚えています。

途中に水の綺麗な場所もあったりで。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。

そんな景色を横目に行ってきました。


そして、今回の帰り道はその国道が工事中で通行止め。

迂回路を案内されました。

こちらは国道でもないのですが、こちらの方が危険な崖のふちなどもなく、それほど狭い道も少なく最終的に、元の国道につながってる道でした。

こっちの道の方がいいやん?次回はこの道で行こう!

と思いました。


初めてのキャンプ場で初めての完ソロ。

少し怖さや寂しさもありましたが、いい思い出になりました!

いやぁ~キャンプってほんとにいいものですね!

ではまた!





このブログの人気記事
個人的不良品購入率?。の巻。
個人的不良品購入率?。の巻。

第5回ソロキャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・2回目)の巻。
第5回ソロキャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・2回目)の巻。

第1回夫婦キャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・初回)の巻。
第1回夫婦キャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・初回)の巻。

この冬1番の冷え込み。の巻。
この冬1番の冷え込み。の巻。

そろそろソロキャンプを。の巻。
そろそろソロキャンプを。の巻。

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
第37回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・20回目)の巻。
第36回ソロキャンプ☆(石川県能登家族旅行村Weランド・初回)の巻。
第35回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・14回目)の巻。
第34回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・13回目)の巻。
第33回ソロキャンプ☆(岐阜県平湯キャンプ場・初回)の巻。
第32回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・19回目)の巻。
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 第37回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・20回目)の巻。 (2024-12-04 21:55)
 第36回ソロキャンプ☆(石川県能登家族旅行村Weランド・初回)の巻。 (2024-12-04 17:01)
 第35回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・14回目)の巻。 (2024-12-04 10:14)
 第34回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・13回目)の巻。 (2024-09-25 22:22)
 第33回ソロキャンプ☆(岐阜県平湯キャンプ場・初回)の巻。 (2024-09-20 20:38)
 第32回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・19回目)の巻。 (2024-06-12 11:17)

この記事へのコメント
えっ?エスロクもう7.7万kmですか!早いですね~。
こちらはテレワークになってから年間1万kmも行ってない気がします(苦笑)。


このキャンプ場なかなか良さげですね~。
国道(酷道w)と言われると、逆に萌えますしw、豪華設備も不要ですし、静かで安いとなれば、個人的には文句がないです!
なんとなく石川県県民の森とちょっと似てる気がしますね~。


あと、完ソロおめでとうございます!
あの人の気配がゼロの雰囲気は独特ですよね。(そういえば私の実質(?)完ソロも石川県県民の森だったなぁ)
電話予約あんまり好きじゃないですが、突然休み取れたら挑戦してみようかなぁ。
Posted by YANASO at 2023年06月11日 18:05
【YANASOさん】
コメントありがとうございます!

そうなんです。もうそんなに走ってます。目指せ10万キロ!です。(笑)

なかなか良いキャンプ場ですね。段々にサイトがあります。
もしかしたら土日も人が少ないかもしれません。

初の完ソロ、楽しめました。人がいないキャンプ場は初体験でしたが、またそれを経験したいと思ってる自分がいます。

予約なしでも利用できそうですが、念のため訪問前連絡は入れておいた方が良さそうですかね。もし、利用されたらブログか動画で報告をお待ちしております☆
Posted by てつさん。てつさん。 at 2023年06月12日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第27回ソロキャンプ☆(富山県杉ヶ平キャンプ場・初回)の巻。
    コメント(2)