2022年10月20日
第21回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・11回目)の巻。
人間ドックの結果が届いています。てつです。
結果は…
予想通り?あまり良いものではありませんでした。
仕事の内容が変わったのもあり、体を動かすことが減りおなか周りが…
メタボではなくてホッとしてます。
ということで、キャンプ飯も少しヘルシーなものへと変更を考えた方が良いかもですね~?
ん?これからも食べたいものを食べるつもりですがね!? (笑)
さてさて、行ってきました!(先週ではありますが。)
秋キャンプ。
2022年10月12日(水)~10月13日(木)石川県三国山キャンプ場・11回目
またいつものとこです。
朝晩涼しいを通り越して寒くなってきました。
キャンプにはちょうど良い季節ですね~。
焚き火が心地よいです。
今回は初めて利用するサイト。
オートサイトの⑬です。

広いと言えば広いのですが、平たんでなかったり石がかなり他のサイトに比べると多くて難易度が上がってます。
どの辺りに設営しようか迷いつつも無事に設営完了。

今回はムシャテント。
寒くなってきたので。
そして晩御飯。

今回は鍋を。
あごだし鍋。
温まります。
軽量化と荷物のコンパクト化を図るために導入した「ゴールゼロ」に似たやつ。(Soomloom製)

これがかなり明るいんです!
こんな小さいのに。
遠目にこんな感じ。

いい雰囲気です。
焚き火を楽しんだ後は、早めにテントにこもり動画見てました。
そして、早めに就寝しました。
無事に朝を迎えました。

いい天気。
気持ちの良い朝です。
サクッと撤収して、帰宅しました。
今回は天気にも恵まれ快適に楽しくキャンプができました。
晴れた日の秋キャンプ、やっぱりいいですね!
また休みと天気が合う時はキャンプに行かねば!です。
ではでは。
追伸。
今回あまりないことがあったので書いておこうと思います。(たいしたことではないですよ。)
10番サイト、予約入ってたのに16時半近くになっても誰も来ないのでキャンセルになったのかな?
と思ってると、車が2台連なって管理棟へ。
しばらくすると、また2台連なって10番サイトへ到着の様子。
そこからあっという間に設営されてました。
若い感じのカップル?ご夫婦?のようでした。
薪ストーブもテント内に入れて暖をとられてた様子でした。(テントから煙突が延びていました。)
そして、朝。
お二人でササっと撤収しササっと帰って行かれました。(とにかく撤収時間も短い!片づけてる音が聞こえてきてました。あっという間に撤収完了してましたね)
(念のためですが、上記の内容はまじまじと眺めていたわけではなく、ふとそちらを見たり、聞こえてくる音でそんな様子でした、ということです。)
滞在時間ほんと短かかったです。
そういうキャンプもあるんだな~と思わされました。(否定しているわけではないです。)
私は1日目はのんびりするのが好きなので、早めにチェックインしのんびりとして夜を迎え、翌日の朝はそんなにのんびりもせず撤収。
そんな感じのスタイルです。
いろんな形のキャンプがあります。
それぞれの楽しみ方があります。
新たな気づきがあったキャンプでした!
ではでは、今日はこの辺で。
結果は…
予想通り?あまり良いものではありませんでした。
仕事の内容が変わったのもあり、体を動かすことが減りおなか周りが…
メタボではなくてホッとしてます。
ということで、キャンプ飯も少しヘルシーなものへと変更を考えた方が良いかもですね~?
ん?これからも食べたいものを食べるつもりですがね!? (笑)
さてさて、行ってきました!(先週ではありますが。)
秋キャンプ。
2022年10月12日(水)~10月13日(木)石川県三国山キャンプ場・11回目
またいつものとこです。
朝晩涼しいを通り越して寒くなってきました。
キャンプにはちょうど良い季節ですね~。
焚き火が心地よいです。
今回は初めて利用するサイト。
オートサイトの⑬です。

広いと言えば広いのですが、平たんでなかったり石がかなり他のサイトに比べると多くて難易度が上がってます。
どの辺りに設営しようか迷いつつも無事に設営完了。

今回はムシャテント。
寒くなってきたので。
そして晩御飯。

今回は鍋を。
あごだし鍋。
温まります。
軽量化と荷物のコンパクト化を図るために導入した「ゴールゼロ」に似たやつ。(Soomloom製)

これがかなり明るいんです!
こんな小さいのに。
遠目にこんな感じ。

いい雰囲気です。
焚き火を楽しんだ後は、早めにテントにこもり動画見てました。
そして、早めに就寝しました。
無事に朝を迎えました。

いい天気。
気持ちの良い朝です。
サクッと撤収して、帰宅しました。
今回は天気にも恵まれ快適に楽しくキャンプができました。
晴れた日の秋キャンプ、やっぱりいいですね!
また休みと天気が合う時はキャンプに行かねば!です。
ではでは。
追伸。
今回あまりないことがあったので書いておこうと思います。(たいしたことではないですよ。)
10番サイト、予約入ってたのに16時半近くになっても誰も来ないのでキャンセルになったのかな?
と思ってると、車が2台連なって管理棟へ。
しばらくすると、また2台連なって10番サイトへ到着の様子。
そこからあっという間に設営されてました。
若い感じのカップル?ご夫婦?のようでした。
薪ストーブもテント内に入れて暖をとられてた様子でした。(テントから煙突が延びていました。)
そして、朝。
お二人でササっと撤収しササっと帰って行かれました。(とにかく撤収時間も短い!片づけてる音が聞こえてきてました。あっという間に撤収完了してましたね)
(念のためですが、上記の内容はまじまじと眺めていたわけではなく、ふとそちらを見たり、聞こえてくる音でそんな様子でした、ということです。)
滞在時間ほんと短かかったです。
そういうキャンプもあるんだな~と思わされました。(否定しているわけではないです。)
私は1日目はのんびりするのが好きなので、早めにチェックインしのんびりとして夜を迎え、翌日の朝はそんなにのんびりもせず撤収。
そんな感じのスタイルです。
いろんな形のキャンプがあります。
それぞれの楽しみ方があります。
新たな気づきがあったキャンプでした!
ではでは、今日はこの辺で。