ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
てつさん。
てつさん。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年04月12日

第25回ソロキャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・12回目)の巻。

ペグ1本とグランドシートの収納袋をなくしてしまいました。てつです。
正確には、なくしたことに気づきました。

今回のキャンプ中にペグの紛失に気づき、収納袋は帰宅後気づきました。
ペグは別売のステンレス製の頑丈なもの。気に入ってたものです。
いつもペグの数は数えて片づけてますし、収納袋もあったはずなんですけど気づいたらなくなってました。
あの時かな?という心当たりはありますが、もう確認しようがありません。残念。


さてさて、今週のお休みは晴れ!ということでキャンプしてきました!

またいつものところ。

今回は富山県礪波市にある「上和田緑地キャンプ場」です。

2023年4月10日(月)~4月11日(火)富山県上和田緑地キャンプ場・12回目



今回は、購入したテントの試し張りを兼ねたキャンプです。

特に凝った料理をするつもりもなく、ただただ新しいテントはいかがなものかが楽しみでした。

今回購入したテントは、「スノーピーク社製のアメニティードームS」です。(あまりにも有名ですよね?)

ソロキャンプ向けと言っていい商品です。(一応2~3名対応とのことですが、大人なら2名でぎりぎりですかね?という広さです。)

前室のしっかりあるテントを一つ欲しいと思ってました。

以前、コールマンのツーリングドームLXを持ってましたが、PayPayフリマで昨年販売してしまいましたので、それに代わるものを探してました。

また同じもののアマゾン限定のカーキ色を買おうかとも思いましたが、また同じものを買うのもつまらないので、他にいいものないかなと思ってました。

アメニティードームもかなり以前から気になってましたが、新品は予算オーバーなため見送ってました。

しかし、今はフリマアプリなるものがあります。

そこで物色してると、なかなかいいものがありますが、お値段の安いものは程度が良くなかったりで。

そんな中、セカンドストリートのホームページでも何かいいのないかな?と探してみると!?

横浜のセカンドストリートに程度の良いアメニティードームSがあるじゃないですか!

しかも、価格も予算以内で店舗のコメントにも「使用感少なくお勧め」とのこと。

ただ、気になることがあったので、早速問合せフォームからお問い合わせ。

対応もよく、気になるところも問題なかったので即購入しました。

届いた現物を確認すると、あまりに綺麗でビックリ!

おそらく?1~2度使用しただけのような感じの状態でした。泥汚れもないですしペグも汚れてません。ガイロープもほどかれた形跡がなく未使用??とも思えるものでした。

他では、同じような価格で使用感のあるものが多い中、良いお買い物ができました。


では、今回のキャンプに戻ります。

天気の良い中早速設営。

時折風が強く吹き少々手こずりながらも設営完了。




ここのキャンプ場は様々な桜が植えられており、ソメイヨシノは終了しましたが、今の時期はまた別の種類の桜が満開です。



春にはお勧めのキャンプ場です。



夕方にも撮影。



いい感じです。






また話は変わって、このテントの評価を…

すごくいいですね!

まず縫製も非常に丁寧で綺麗です。C社やD社とはちょっと違いますね。

海外製ですけど、管理の行き届いた工場で作られているのでしょう?

そして、前室が広く、タープなしでもくつろげる感じがいいですね。

またその前室が非対称で横にも出入口があり、秘密基地感がすごくあってなんかワクワクします。(笑)

細かなところも気配りされていて、片手でもファスナーの開け閉めがしやすい形状になっていたり、天井には複数のリング状のものが縫い付けられており、都合の良いところに照明をつるすこともできるようになっています。

でも、少し残念なのが人気のテントのようですから、早速すぐそばのサイトの方とかぶりました。(笑)

あとは、素材の問題ですけど、朝フライシートの内側に結露しやすいのがちょっとだけ不満です。

ポリコットン製のものではほぼないことなんですけど、これは仕方ないことなので諦めてます。

総合的には、非常に良いテントだと思います。設営もしやすく中は広くて明るくて気に入りました。

初めにこのテントを買ってしまうと、次に買うテントは何が良いのか分からなくなるぐらいですね。

それぐらいよくできたテントだと思いました。



さてさて、またキャンプの続きを。



プルコギ。



ソーセージ。



ラーメン。



ぼんぼりがいい雰囲気をかもし出していました。

適当に料理を食べ、動画を観て就寝です。




無事に朝を迎えました。

写真撮り忘れてます。

良い天気です!


テントの結露を拭いたり、乾かしたりして、撤収。

無事に帰宅しました。



今回は試し張りメインのキャンプでしたが、それなりに楽しめました。

アメニティードーム、ほんと居住性の良いテントですね。

これから暑くなってくると、ちょっと暑いかも??と思いましたが、ガシガシ使っていきたいと思います。


ではでは、今日はこの辺で。
  


Posted by てつさん。 at 23:07Comments(2)ソロキャンプ