ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
てつさん。
てつさん。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月01日

自作してみました。の巻。

最近スマホの電池の持ちが悪くなってきました。てつです。

今のスマホにして約1年8カ月経過。不満はないのですがそろそろ買い替えを検討し始めなければいけないかもですね。

次はiPhoneも候補です!アップルウォッチ欲しさで(笑)



さてさて、先日購入したナイフ。

まだキャンプでは未使用ですが、改めて手にするなんとな~く怖い。

不思議とナイフを持つと、なんか心の奥の本能的な部分での恐怖心みたいのがうずきます。

私、普通にいつも料理はしますから、包丁は日常的に触りますし、それで食材を切り刻んでいるわけなので刃物恐怖症というのわけではないです。

でもナイフは包丁とはちょっと違う感覚ですね。

そこで、安全対策というべきか、ストラップを付けよう!と思いました。

万が一手が滑って落として怪我したり、ナイフを痛めることがないように!と思い立ち、多くの人がやってる?あれを付けてみようというわけです。

もう写真でもお分かりだと思いますが、パラコードを結んでみました。

100均でアウトドアコーナーにあるパラコードのようなひもで編んであるブレスレットを購入し、ほどいて1本約90cmほどに分割し、それを編んでいきました。

「スネークノット」という編み方だそう。

ついでに?ノコギリ用も作りました。


(今回もにゃんこに登場してもらいました。チャチャ丸とミケランジェロです。ある雑貨屋さんのキャラクターたちです。妻のお気に入りというのは秘密です。(笑))



初めてにしてはうまくできたかな?と思います。

手を通して、抜け落ちないようにとひも止め?も取り付けておきました。(こちらも100均で手に入れたものです。)


自分で作ったものを付けるとその道具に対してより愛着がわきますね!

早く春が来て、キャンプで実際に使用したいですね~♪

春が待ち遠しいなぁ。


ではでは、今日はこの辺で。  


Posted by てつさん。 at 17:52Comments(0)キャンプ道具