ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
てつさん。
てつさん。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年07月22日

第17回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・9回目)の巻。

今週は3連休でした。てつです。

せっかくの3連休なのに、天候には恵まれず、今回も1日限りでデイキャンプとしました。

雨キャンプ興味ある!みたいなことを前回の記事で書いてましたが、今回はそのつもりではなかったのでデイキャンプとしました。


2022年7月21日(木)(日帰り)富山県上和田緑地キャンプ場・9回目

相も変わらずいつものキャンプ場での当日予約!

いつも空いててありがたいです!

自治体が管理してるキャンプ場ですから、こんなにいつも空いててもつぶれることもないでしょう?

自宅から一番近いので、ず~っとあって欲しいキャンプ場ですね。


さてさて、今回は新しく導入したものを設営していきます。

ナイロン製のタープ(ワンティグリス製、約3m×約3m)です。

ソロキャンプにはちょうど良い大きさ。

そして、有名なDDタープのようにループがたくさんついてますので、張り方アレンジがいろいろできます。

そして、素材が薄く軽いのが魅力です。(薄い分影も薄くなりますがどちらかというと雨対策なのでそれは良しとします。)

前回も使用してますDODのチーズタープSですが付属品を含めて約3.6Kg。

それに対して、このタープは付属品を含めて約1Kg。

重量は3分の1以下。体積も3分の1ほどで軽量化と荷物のコンパクト化がはかれます。

実際に張ってみました。



なかなか良いです。

色も気に入りました。

実は、同メーカーのドーム型テントも新規に購入してましたが、泊りでのキャンプに行けてなくてまだデビューできてません。

これも、いままでのテントの半分以下の重量になるのと、コンパクトに収まるので期待しています。

次回の泊りのキャンプで、デビュー予定です。

そして、今回から仲間に加わりましたものをもう一つ。



パワー森林香とそのケース。

夏は虫が多いので、今年からはこれを使うことにしました。

評判良いですからね。

実際、虫がほとんど寄ってこないような気がします。

まだ、正直なところ効果は未確認といった感じですかね。

あと、ケースは色を塗ってみました。

元のケースは派手な朱色。

これでは、私の趣味には合いませんので、スプレーを買ってきて塗ってみました。

お色は「ディープオリーブ(艶消し)」。なかなか渋くて良い色でしたが…

私の下処理が甘く、ところどころすぐ剥げてしまい元の色が見えてしまってます。(汗)

まあそれも「味」ってことでいいでしょう?

(ん~塗装はがして、塗り直そうかなぁ…それも大変なので気が向いたらで(笑))



そして、お昼ご飯、

今回はざるそばとますのすしおにぎりを。



何も料理してないですね。(苦笑)

食後にわらびもち。



久しぶりに食べました。

わらび餅で思い出すのは、ドラマ「トリック」で阿部寛さん演じる上田次郎がよく食べていたこと。

懐かし~。(笑)

当時よく観てたドラマです。




そして、またプライムでダウンロードしてきた映画を観ました。



今回は午後から雨予報でしたので、昼食後は少しのんびりした後、早々に撤収してきました。

新しいタープを濡らしたくなかったのもありまして。


キャンプ場を出たタイミングで雨が降り出しました。

ちょうど良いタイミングでした。

来週の休日は今のところ晴れ予報!

その予報のままであって欲しいですね。

雨なら雨で、雨キャンプデビューしてみましょうかね?

あ、でも新しいテントを早速濡らすのはちょっと抵抗があるので、見送るかもですけど(笑)


ではでは。
  


Posted by てつさん。 at 11:23Comments(2)ソロキャンプ

2022年07月22日

第16回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・8回目)の巻。

コカコーラかペプシコーラかと言われると、ペプシコーラ派です。てつです。

ペプシの方が昔から好きですが、あんまり売ってないですよね?

コカコーラで言うところの「赤いコーラ」に対抗したオリジナルの「青いペプシコーラ」。

これが好きなんですけど、あんまり売ってないですよね?

ZEROとかトクホのは売ってるんですけどね~。


さてさて、先週のこと。

デイキャンプしてきました!(最近はデイキャンプばかりですな)

いつものとこにて。


2022年7月13日(水)(日帰り)富山県上和田緑地キャンプ場・8回目


天気に恵まれず今回もデイキャンプとしました。

雨降ってもキャンプすればいいやん?

と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、私のこだわりとして雨キャンプは避けてました。

今までは…!?

最近は雨キャンプにも対応すべく、手に入れたものがありますので、次回に紹介予定です。

さて、本題に戻ります。


またいつものキャンプ場。

近くて、いつも当日予約。(笑)

平日は空いてますのでね。

今回も私一人だけでした。

午後から私の帰る少し前にソロキャンプの方が来たぐらいです。

梅雨は明けたはずですが、いまいちスッキリしない天気です。



お昼ご飯は、ギョーザと冷やし中華で。





相変わらず手抜きです。

デイキャンプは特にのんびりするために料理はより簡単にがテーマです。


そして、例の飲み物。

美味い!




プライムビデオでダウンロードしてきた動画を観てます。



「スパイファミリー」流行ってるんですかね?これ。

よく知らないんですが。(笑)

面白いのでお勧めですね。



そうこうしてると雨が降ってきました。

ちょっと強く降ったり弱くなったり。

TCタープですが、雨漏りすることもなく。

しばらくすると雨は上がりました。

そして、タープもある程度乾燥したころを見計らって撤収です。


今回は雨に降られましたが、雨キャンプも悪くないなと思わされました。

タープに当たる雨音。

なんだか心地良いんですよね。不思議と。

最初から雨でもいいや!というつもりで準備をしてキャンプに行けば難なく過ごせるかも?

という気付きを与えられました。

当たり前のことかもしれないですけど。(笑)

乗ってる車が車なので、荷物の問題が少しありますけど、そこは荷物を厳選し工夫して乗り切れるでしょう?


ではでは。
  


Posted by てつさん。 at 10:25Comments(0)ソロキャンプ

2022年07月22日

第15回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・7回目)の巻。

だいぶ更新に時間が経ってしましました。てつです。
言い訳するのは良くないですが、いろいろと忙しかったものでして…。


2022年7月7日(木)七夕(日帰り)富山県上和田緑地キャンプ場・7回目

先月の終わりに梅雨明けして、おそらく長い夏がこれから待ってるだろうと思われます。

キャンプへ行きたい、キャンプへ行きたいと思いながらも、天気と休みがうまく合わずずっと行けてませんでした。

ようやく、晴れ予報だったので、暑い中行ってきました!

本日は、キャンプ場を含めた周辺の草刈りで、終始草刈り機の音でうるさいと言えばうるさい状況でした。

これは、受付時にも聞かされてたので、特に気にすることなくデイキャンプしてきました。

こんな暑い中のデイキャンプは初めて。

TCタープを張ってのデイキャンです。

影が濃い日陰になるので助かります。

そばにダム湖があるので、そこから吹いてくる風も心地良かったです。




お昼ご飯は簡単に。



ご飯食べた後は、暑さをしのぎながらのんびりぼーっと過ごして撤収して帰りました。

暑い中のデイキャンプ。

初めての経験でしたが、意外と暑いのも大丈夫なものですね。

設営時などには汗をかなりかきましたので、水分補給はこまめにしてました。

暑い日は続きますが、熱中症には気を付けて、キャンプを楽しみたいと思います。


ではでは。  


Posted by てつさん。 at 09:19Comments(0)ソロキャンプ