ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
てつさん。
てつさん。

2021年10月21日

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

ガソリンはいつもコストコで入れてます。てつです。
本日もキャンプへ行く前に満タンにしてきました。151円/㍑でした。値上がりしてる中、助かります。


2021年10月21日(金)

さてさて、本日、私は3連休の最終日。

ほんとはこの3連休中に天気が良ければ泊りでキャンプへ行きたかったのですが、雨キャンプは避けたかったので行けずじまい。

結局最終日に天気が回復したので、デイキャンプへ行ってきました。

今回のキャンプ場はタイトルの通り、富山県にある「上和田緑地キャンプ場」です。

自宅から車で20分ほどの場所。

思い立ったらすぐ行けるキャンプ場で利用料もめちゃ安い。ほんと助かります!

(日帰り利用なら1区画300円(税込)1泊利用で600円(税込)です。)


話を戻しまして、

本日午前11時頃に電話したら、大丈夫ですよ~、ということで車で受付場所へ行くと、今日は1組しか利用していないとのこと。

無事、受付を済まし、到着。(キャンプ場と受付してる施設は離れた場所にあります。車で6~7分。)

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

ボンネットを開け、荷物を取り出します。

今日は、タープとペグをボンネット内の物入れに入れてきました。あとは助手席に。


早速設営準備。

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

ほぼほぼ完了。

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。


そして、お昼ご飯。

まずは焼きカレーパン!

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

「うまい!」

カップヌードル!

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

「うまい!」

そのあとは、コーヒー飲んでのんびりしてました。

第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

もう秋をあっという間に通り越して、冬といった感じです。外はやっぱり寒いですね。

ここ数日で急に寒くなっちゃいましたね。

季節を感じながら、自然の中でのんびり過ごしてるこの時間が好きですね。

これもキャンプの醍醐味です。


第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。

日差しが暖かくて恋しくなりますね。

ついこの間まであんなに暑くて嫌だったはずなのに…。

のんびりしてると、いい時間になってきたので、そそくさと撤収して帰宅しました。

今月は有給消化もあって、連休を何度もいただいていますが、天気にいまひとつ恵まれず、キャンプに思うように行けてません。

来週も天候は微妙です。

でもでも!来週も晴れたらまたキャンプへ行こう!

そう決めてます☆

ではでは、今日はこの辺で。





追伸。

ここからが本題!?


本日のデイキャンプ中の出来事。

設営終わって、ご飯食べてると1組の来客。

男性2人組。

駐車場に停車し車から降りてきて、なんかその辺を歩き回ってる。

でも、区画の方へは足を踏み入れず。

結局彼らは、区画外で芝の生えてる広場みたいな場所へ車で乗り込み、そこにタープを設営し始めましたよ?
(1枚目の車の写ってる写真の右側の広場の奥の方)

(え?これってまずいんじゃない??)

区画外に設営してるってことは、おそらく受付してないだろうし、ルール違反ですよね?

仮に日帰りなら2人でも300円ですよ?それすら払わない??受付面倒??

ん~なんか残念なものを見ちゃいました。

勝手にそんなことをするって絶対ダメでしょ??(土地の所有者なら別ですけど)

二人ともいい大人ですよ?


通報しようかとも思いましたが、今キャンプ場に居るのは私と、ずーーーーっと向こうの離れたサイトにいるおじさんと、私の近くのその二人。

ここで通報すると、私が通報したことがバレバレで、この後が怖かったので、止めておきました。

正直、直接注意する方法もありますが、今のご時世逆切れされて何されるか分かりません。

怖い怖い。

そんな腰抜けな自分を情けなくも思いましたが、黙って帰りました。

私が帰る時、彼らはまだ居ましたが、そのまましばらくいたのか、泊まっていったのかは分かりませんが、管理部署がすぐそばにないと、こういうことが起こってしまうんだなと、すごく残念な気持ちになりました。

キャンプはマナーやルールを守ってこそ成り立つものだと思います。

当たり前のことを守れないような人たちにはキャンプをして欲しくないですね。


今度同じキャンプ場へ行く時は、受付の時に一応報告しておこうと思いました。
(実際こういうことはよく起こってるのかもですけど。)


ん~ちょっと沈んじゃいましたね。

すいません。

今度はもっと明るい話題を書きたいです!


ではまた!ニコニコ



このブログの人気記事
個人的不良品購入率?。の巻。
個人的不良品購入率?。の巻。

第5回ソロキャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・2回目)の巻。
第5回ソロキャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・2回目)の巻。

第1回夫婦キャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・初回)の巻。
第1回夫婦キャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・初回)の巻。

この冬1番の冷え込み。の巻。
この冬1番の冷え込み。の巻。

そろそろソロキャンプを。の巻。
そろそろソロキャンプを。の巻。

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
【後編】第39回ソロキャンプ☆(静岡県ふもとっぱら・初回・2泊)の巻。
【前編】第39回ソロキャンプ☆(静岡県ふもとっぱら・初回・2泊)の巻。
第38回ソロキャンプ☆(富山県内山分校キャンプ場・初回)の巻。
第37回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・20回目)の巻。
第36回ソロキャンプ☆(石川県能登家族旅行村Weランド・初回)の巻。
第35回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・14回目)の巻。
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 【後編】第39回ソロキャンプ☆(静岡県ふもとっぱら・初回・2泊)の巻。 (2025-05-16 22:30)
 【前編】第39回ソロキャンプ☆(静岡県ふもとっぱら・初回・2泊)の巻。 (2025-05-16 22:00)
 第38回ソロキャンプ☆(富山県内山分校キャンプ場・初回)の巻。 (2025-05-15 22:09)
 第37回ソロキャンプ☆(石川県三国山キャンプ場・20回目)の巻。 (2024-12-04 21:55)
 第36回ソロキャンプ☆(石川県能登家族旅行村Weランド・初回)の巻。 (2024-12-04 17:01)
 第35回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・14回目)の巻。 (2024-12-04 10:14)

この記事へのコメント
おっ?最近更新多いですね!

私もデイキャンプとかで、気軽に焚き火とかしたいんですけど、近くに良い所ないんですよね(^^;。(探せばあるけど三国山一泊より高いw)

マナー違反は私も気になる方ですけど、同じく注意できないですね(^^;(怖い時代ですし)
釣りでもキャンプでも「えっ?それはNGでしょ!?」って行動の人居ますよね…。
うちらが出来るのはブログで注意喚起するくらいですかね。

それに比べて、DODのサポートは気持ち良い対応で良かったみたいですね(^-^)(引きが強すぎ問題はアレですが(苦笑))
なんにしても、ズルした物勝ちではなく、良いことした人が幸せになる世の中になって欲しいですね~。(^^)v

では、また。
Posted by YANASO at 2021年10月23日 10:19
【YANASOさん】
いつもコメントありがとうございます!
なるべくキャンプに行くようにして更新頑張ります!

近くに気軽にキャンプできる場所に恵まれてほんとありがたいことです。しかしながら、そんなありがたい場所なのにマナーのないというか、常識のない人たちが来ることをほんと残念に思いました。最近の世の中は言ったもん勝ち、やったもん勝ち、ズルしたもん勝ち、そんな風潮があるような気がします。正直者がバカをみる世の中には決してなってほしくはないものですね~。

最近はDOD製品にはまってまして、少しずつDOD製品が増えつつあります。沼に深入りしないように気を付けねばですなぁ~(笑)

それと、動画の後半も期待してますよ~☆

では、また!
Posted by てつさん。てつさん。 at 2021年10月23日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第7回ソロキャンプ(日帰り)☆(富山県上和田緑地キャンプ場・3回目)の巻。
    コメント(2)