第38回ソロキャンプ☆(富山県内山分校キャンプ場・初回)の巻。

てつさん。

2025年05月15日 22:09

今の時期の花粉症でもあります。てつです。
杉花粉にも反応しますが、5月の何かの花粉にも反応し、目がかゆかったり、鼻水が止まらなくなったりしている昨今です。
ちょっとつらい。


さてさて、今年は4月末にようやくソロキャンプへ行くことができました。
もう2週間も前ですね。



2025年4月30日(水)~5月1日(木)富山県内山分校キャンプ場・初回

3月からいつものキャンプ場はオープンしてましたが、仕事が忙しく心に余裕もなくキャンプへ行けてませんでした。

4月も休みと天気が合わずで、なかなか行くことができませんでしたが、月末いよいよ天気と休みが合いそうですよ?

ということで、GW中ではありましたが、前日予約の完ソロという穴場キャンプ場へ行ってきました!

今回初めての利用。

つい先日オープン3周年のイベントが行われていたようです。

元々分校があった場所ですが、廃校になり放置されていた場所。

とある若者が脱サラしてキャンプ場として復活させたという場所です。



今年初のソロキャンプ♪
天気は晴れ!
自宅から約1時間で到着し、設営完了。


八重桜がきれいに咲いてます。


分校の玄関。
来場されたユーチューバーのステッカーが貼られてます。


無人販売の購買部があります。


そこで薪(広葉樹5Kg・500円 ・2025年4月末時点) を購入。


キンクラをお借りして、薪割♪ (太めの薪なので、これはありがたいですね)


久しぶりの焚き火の準備完了。


夕方からは、晩御飯。
相変わらずのフライパンで炒めるだけの適当料理。


日も暮れてきて、久しぶりの焚き火。
熾火の状態。
好きです。


夜に第2サイトから見える夜景。
いい感じです。


本日は完ソロ。
元分校校舎がある場所。
なんとなくビビりながら休みました。





無事に朝になりました。


清々しい春の朝。
新緑の季節。
気持ちいいですね~。


撤収完了し、無事に帰宅しました。


昨年11月以来のソロキャンプ。
3月は仕事が忙しく、しんどくてキャンプに行く気も起きないぐらいでした。
今は落ち着いてきてのようやくのソロキャンプ。
しかも完ソロ。
天気も晴。

外で過ごすのはほんと癒されます。
そして自然からパワーをもらえる気がしますね。

帰ってからの片付けが待っていますが、それが終わるころにはまたキャンプに行きたくなっています。
不思議なもんです。

そんなわけで、翌週には念願かなっての…!?


ではでは、今日はこの辺で。

関連記事