第23回ソロキャンプ☆(富山県上和田緑地キャンプ場・11回目)の巻。

てつさん。

2022年11月10日 23:25

今年はあと1回行けるかどうかですかね。てつです。

11月ももう10日。

早いものです。

いつも行くキャンプ場は今月いっぱいで今期の営業は終了です。


さてさて、またいつものキャンプ場へ行ってきました!


2022年11月9日(水)~11月10日(木)富山県上和田緑地キャンプ場・11回目



1泊二日で600円。

ソロで行くので安いのは助かります。



設営完了。

良い天気。

気分も上がりますね。



日も暮れてきました。

遠くに愛車も見えます。

一見完ソロのようにも見えますが、トイレ・炊事棟のずっと向こうのサイトに3組ほどいらっしゃいます。



今回は、米を食べよう!

ということで。



そして、みそ汁。

舞茸とサバ缶、わかめ、そして九条ネギ入りです。



そして、鶏そぼろごはん。

ガス火で炊きましたよ。

新米だからか?もちもちしてて美味かったです。



全部ぺろりと食べちゃいました。

そして、気温が低いからノンアルコールビールもずっと冷たいままですね。



食後はやっぱり?甘いものを。



ビアードパパの焼きいもシュー。

美味かったです。



食後はしばらく焚き火タイム。

その後は、幕内でダウンロードしてきたアマゾンプライムビデオを鑑賞。

眠くなってきたので、就寝。


日が暮れるとどんどん気温が下がり、夜は寒かったです。

日中20度ほどあったのが、寝る時幕内で7度ほど。

しっかり暖かくして眠りにつきました。



無事朝を迎えました。

持ってきたダウンシュラフは気温に対して問題ないものを使用してたのもあり、夜は温かく過ごせました。



今回は、朝露がすごかったです。

テントはビショビショです。



幸い天気が良かったので、ある程度乾燥させてから撤収しました。

無事帰宅し、その後はしっかりとテントやグランドシートなども乾燥させて片づけました。


もう11月。

ついこの前春が来てキャンプシーズン到来!

って思てたのにもう秋を迎え冬が迫ってます。

雪がひどく降らなければ県内の通年営業のキャンプ場へ行くかもしれません。

装備に不安があるのでほんとに行くかは分かりませんが、チャンスがあれば12月以降も挑戦してみたいですね。

そのための暖房として、ヒーターアタッチメントなんかも欲しいですが、一酸化炭素中毒も怖いですしね~(汗)

考えものです。


ではでは、今日はこの辺で。

関連記事